Xi (i = 1~n)を正規母集団N(μ、σ2)からのi.i.d.サンプルとする。MHアルゴリズムによるμとσ2のベイズ推定例を示す。
(参考文献)大森裕浩「マルコフ連鎖モンテカルロ法の基礎と統計科学への応用」、計算統計II(第III部)、岩波書店、p.168。
1.事前分布
2.尤度関数
3.事後分布
4.未知パラメータの全条件付事後分布
5.MHアルゴリズム
各パラメータの全条件付事後分布に基づくアルゴリズムを採用する。提案分布が対称(q(a,b)=q(b,a))のとき、MHアルゴリズムはMetropolisアルゴリズムと呼ばれる。また、提案分布が全条件付事後分布に等しい場合は、下の採択確率が1となり、p(μ'|σ(k)2,x)及びp((σ2)'|μ(k+1),x)から順次サンプリングを行うことになるので、MHアルゴリズムはGibbsサンプラーに一致する。
6.Rコードの一例
#μとσ2ともに正規分布を提案分布として用いた場合の例。
library(MCMCpack)
X <- rnorm(100,5,1)
n <- NROW(X)
Xbar <- mean(X)
Sum2 <- sum((X-Xbar)^2)
mu0 <- 0.0 # ハイパーパラメータ
sig20 <- 1000 # ハイパーパラメータ
nu0 <- 0.0005 # ハイパーパラメータ
ramda0 <- 0.0005 # ハイパーパラメータ
N <- 100000 # サンプル数
Nb <- 1000 # burn-in
sample_mu <- 1:N
sample_sd <- 1:N
sample_var <- 1:N
sig2 <- 1.0 # 初期値
sig <- 1.0 # 初期値
mu <- 0 # 初期値
var <- 1 # 初期値
N_mu <- 0 # 採択率計算用
N_var <- 0 # 採択率計算用
for(i in -Nb:N) {
mean <- (n*Xbar/sig2+mu0/sig20)/(n/sig2+1/sig20) # 直前のsig2を用いる。
sd <- sqrt(1/(n/sig2+1/sig20))
a1 <- Xbar # 提案分布のパラメータ : 独立連鎖
b1 <- 0.5 # 提案分布のパラメータ(採択率の調整)
cand_mu <- rnorm(1,a1,b1)
alpha <- min(1, (dnorm(cand_mu, mean, sd)/dnorm(mu, mean, sd))*
(dnorm(mu,a1,b1)/dnorm(cand_mu,a1,b1)))
u <- runif(1)
if(u < alpha){
mu <- cand_mu
if(i > 0) N_mu <- N_mu+1 #採択数カウント
}
nu1 <- (n+nu0)/2
ramda1 <- (Sum2+n*(mu-Xbar)^2+ramda0)/2 # 直前のmuを用いる。
a2 <- 1 # 提案分布のパラメータ : 独立連鎖
b2 <- 0.1 # 提案分布のパラメータ(採択率の調整)
cand_var <- rnorm(1,a2,b2)
alpha <- min(1, (dinvgamma(cand_var,nu1,ramda1)/dinvgamma(var,nu1,ramda1))*
(dnorm(var,a2,b2)/dnorm(cand_var,a2,b2)))
u <- runif(1)
if(u < alpha){
var <- cand_var
if(i > 0) N_var <- N_var+1 # 採択数カウント
}
sig2 <- var # 初めに戻ってmeanの計算に用いる。
sig <- sqrt(var)
if(i > 0) {
sample_mu[i] <- mu #μのサンプル
sample_var[i] <- var #σ^2のサンプル
sample_sd[i] <- sig #σのサンプル
}
}
N_mu/N # 採択率
N_var/N # 採択率
summary(sample_mu)
summary(sample_var)
st_mu <- c(mean(sample_mu),sd(sample_mu))
st_var <- c(mean(sample_var),sd(sample_var))
print(st_mu)
print(st_var)
plot(sample_mu,type="l")
par(ask=TRUE)
plot(density(sample_mu))
par(ask=TRUE)
plot(sample_var,type="l")
par(ask=TRUE)
plot(density(sample_var))
7.結果の表示
> N_mu/N #採択率
[1] 0.25258
> N_var/N #採択率
[1] 0.89771
> summary(sample_mu)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
4.623 5.027 5.095 5.095 5.163 5.485
> summary(sample_var)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
0.5566 0.9185 1.0090 1.0220 1.1120 1.6640
> st_mu <- c(mean(sample_mu),sd(sample_mu))
> st_var <- c(mean(sample_var),sd(sample_var))
> print(st_mu)
[1] 5.0947409 0.1003362
> print(st_var)
[1] 1.0220987 0.1463964
2009年1月31日土曜日
2009年1月19日月曜日
Gibbsサンプラーを用いた正規母集団パラメータのベイズ推定
Xi (i = 1~n)を正規母集団N(μ、σ2)からのi.i.d.サンプルとする。Rを用いたGibbsサンプラーによるμとσ2のベイズ推定例を示す。
(参考文献)中妻照雄著「入門ベイズ統計学」、朝倉書店、p.145。
1.事前分布
2.尤度関数
3.事後分布
4.未知パラメータの全条件付事後分布
5.Gibbsサンプラーのアルゴリズム
6.Rコードの一例
library(MCMCpack) # rinvgamma()を使用するため
X <- c(0.0459, 0.0436, 0.0207, 0.0867, 0.1678, 0.1748) #データ
n <- NROW(X)
Xbar <- mean(X)
Sum2 <- sum((X-Xbar)^2)
mu0 <- 0.0 # ハイパーパラメータ
sig20 <- 0.01 # ハイパーパラメータ (sig20はτ02を表す。)
nu0 <- 36.0 # ハイパーパラメータ
ramda0 <- 1.36 # ハイパーパラメータ
N <- 100000 # サンプル数
Nb <- 1000 # burn-in
sample_mu <- 1:N
sample_sd <- 1:N
sample_var <- 1:N
sig2 <- 1.0 # 初期値
for(i in -Nb:N) {
mean <- (n*Xbar/sig2+mu0/sig20)/(n/sig2+1/sig20)
sd <- sqrt(1/(n/sig2+1/sig20))
mu <- rnorm(1,mean,sd)
alpha <- (n+nu0)/2
beta <- (Sum2+n*(mu-Xbar)^2+ramda0)/2
sig2 <- rinvgamma(1,alpha,beta)
if(i > 0) {
sample_mu[i] <- mu #μのサンプル
sample_var[i] <- sig2 #σ^2のサンプル
sample_sd[i] <- sqrt(sig2) #σのサンプル
}
}
summary(sample_mu)
summary(sample_sd)
st_mu <- c(mean(sample_mu),sqrt(var(sample_mu)))
st_sd <- c(mean(sample_sd),sqrt(var(sample_sd)))
print(st_mu)
print(st_sd)
plot(sample_mu,type="l")
par(ask=TRUE)
hist(sample_mu, breaks=seq(-0.5,0.5,0.05))
par(ask=TRUE)
plot(sample_var,type="l")
par(ask=TRUE)
hist(sample_var)
7.結果の表示
> summary(sample_mu)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
-0.25730 0.01666 0.05740 0.05707 0.09790 0.37190
> summary(sample_sd)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
0.1187 0.1719 0.1847 0.1867 0.1995 0.3342
> print(st_mu)
[1] 0.05707447 0.06054553
> print(st_sd)
[1] 0.18669853 0.02113967
(参考文献)中妻照雄著「入門ベイズ統計学」、朝倉書店、p.145。
1.事前分布
2.尤度関数
3.事後分布
4.未知パラメータの全条件付事後分布
5.Gibbsサンプラーのアルゴリズム
6.Rコードの一例
library(MCMCpack) # rinvgamma()を使用するため
X <- c(0.0459, 0.0436, 0.0207, 0.0867, 0.1678, 0.1748) #データ
n <- NROW(X)
Xbar <- mean(X)
Sum2 <- sum((X-Xbar)^2)
mu0 <- 0.0 # ハイパーパラメータ
sig20 <- 0.01 # ハイパーパラメータ (sig20はτ02を表す。)
nu0 <- 36.0 # ハイパーパラメータ
ramda0 <- 1.36 # ハイパーパラメータ
N <- 100000 # サンプル数
Nb <- 1000 # burn-in
sample_mu <- 1:N
sample_sd <- 1:N
sample_var <- 1:N
sig2 <- 1.0 # 初期値
for(i in -Nb:N) {
mean <- (n*Xbar/sig2+mu0/sig20)/(n/sig2+1/sig20)
sd <- sqrt(1/(n/sig2+1/sig20))
mu <- rnorm(1,mean,sd)
alpha <- (n+nu0)/2
beta <- (Sum2+n*(mu-Xbar)^2+ramda0)/2
sig2 <- rinvgamma(1,alpha,beta)
if(i > 0) {
sample_mu[i] <- mu #μのサンプル
sample_var[i] <- sig2 #σ^2のサンプル
sample_sd[i] <- sqrt(sig2) #σのサンプル
}
}
summary(sample_mu)
summary(sample_sd)
st_mu <- c(mean(sample_mu),sqrt(var(sample_mu)))
st_sd <- c(mean(sample_sd),sqrt(var(sample_sd)))
print(st_mu)
print(st_sd)
plot(sample_mu,type="l")
par(ask=TRUE)
hist(sample_mu, breaks=seq(-0.5,0.5,0.05))
par(ask=TRUE)
plot(sample_var,type="l")
par(ask=TRUE)
hist(sample_var)
7.結果の表示
> summary(sample_mu)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
-0.25730 0.01666 0.05740 0.05707 0.09790 0.37190
> summary(sample_sd)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
0.1187 0.1719 0.1847 0.1867 0.1995 0.3342
> print(st_mu)
[1] 0.05707447 0.06054553
> print(st_sd)
[1] 0.18669853 0.02113967
ラベル:
MCMC
2009年1月18日日曜日
Rにおけるgamma分布と逆gamma分布
逆gamma分布関数が使えないとき(ExcelやBUGSなど)、gamma分布関数を用いて逆gamma分布に従う乱数を生成する。ライブラリMCMCpackのrinvgamma()を利用して結果を確認する。
1.逆gamma分布のshapeパラメータとscaleパラメータの値を次のように仮定する。
shape = 10, scale = 5
2.それぞれの分布の乱数xとxxを10000ずつ生成する。
library(MCMCpack)
x <- rinvgamma(10000,shape=10,scale=5)
y <- rgamma(10000,shape=10,scale=1/5)
xx <- 1/y
3.各乱数の平均値と標準偏差を表示する。下は計算結果の一例。
mean(x)
[1] 0.5553811
sd(x)
[1] 0.1964493
mean(xx)
[1] 0.5556282
sd(xx)
[1] 0.1964432
4.密度分布やヒストグラムを描く。
hist(x,xlim=c(0,2),axes=F ,xlab="",ylab="",main="")
par(new=T)
plot(density(x),xlim=c(0,2))
par(ask=T)
hist(xx,xlim=c(0,2),axes=F ,xlab="",ylab="",main="")
par(new=T)
plot(density(xx),xlim=c(0,2))
1.逆gamma分布のshapeパラメータとscaleパラメータの値を次のように仮定する。
shape = 10, scale = 5
2.それぞれの分布の乱数xとxxを10000ずつ生成する。
library(MCMCpack)
x <- rinvgamma(10000,shape=10,scale=5)
y <- rgamma(10000,shape=10,scale=1/5)
xx <- 1/y
3.各乱数の平均値と標準偏差を表示する。下は計算結果の一例。
mean(x)
[1] 0.5553811
sd(x)
[1] 0.1964493
mean(xx)
[1] 0.5556282
sd(xx)
[1] 0.1964432
4.密度分布やヒストグラムを描く。
hist(x,xlim=c(0,2),axes=F ,xlab="",ylab="",main="")
par(new=T)
plot(density(x),xlim=c(0,2))
par(ask=T)
hist(xx,xlim=c(0,2),axes=F ,xlab="",ylab="",main="")
par(new=T)
plot(density(xx),xlim=c(0,2))
ラベル:
MCMC
登録:
投稿 (Atom)